こんばんは、ななゆかです!
今日はムスメっ子と一緒に、
"美西女の会@TOKYO"に参加してきましたー♡
(本当に美女ばっかりだった。。。♡)
何やら楽しそうなネーミングでしょ?
「西」出身で東京在住の素敵な女性の
ランチ会で、以前他のランチ会で出会った
竹川有貴さんにお声がけいただき、
この日を心待ちにしていたのです♡
東京に来て、やっと4年目・・・
多少なれたとは言え、やっぱり関西弁や
九州弁など、「西」の言葉に
心落ち着くのは否めない〜(笑)
娘も同席させていただいて、感謝です♡
既に起業してバリバリ活躍されている方や、
パラレルキャリアで活躍されている方など、
皆さんのご活躍のお話を聞くだけで、
刺激をビシバシ受けちゃいました。
やっぱり、こうやって新しい人と
出会うことって、私にとって
とっても大事だなぁ。
ランチ会の中では、
スピーチコンサルタント&ナレーターの
古賀静華さんの
「本音を伝える会話術」
ミニセミナーまで開催!
自分の本音ってなんなのか、
なぜ本音が大事なのか、
本音が伝わる話し方の4ステップ等を
教えていただいたんですけどね。
改めて、
<価値観>
と
<コミュニケーションスキル>
って、人生をより良くするためには
必要不可欠だなぁ、って改めて
感じたんです。
セミナーを要約すると、起こった"事実"に対して
自分がどう思ったのかという"感情"を
きちんと捉えることで、はじめて
相手に自分の「本音」が伝わる
コミュニケーションができる、
という内容だったんですけど、
(とっても面白かったです!)
これって価値観の話と一緒だな、と思ったの。
何か「事実」が起こった時に、
自分の気持ちがザワザワしてしまう時、
「なんでそんな感情になったのか」
にフォーカスしてみると、浮かんでくるのは
自分が大切にしている価値観だったりする。
トラブルが起こるときって、
起きた『事実』に対して、感情的に反応したり
対応したりしたとき。
つまり、自分の価値観がわかっていれば、
<感情の波>に飲まれることなく、
冷静なコミュニケーションができるんだろうな、と。
セミナーでは、本音の伝え方の4ステップや、
あまり使わないほうがいい「NGワード」
なんかも教えてもらって、目からウロコ・・・!
む、無意識に使ってそう〜(汗)
って言葉がたくさんありました・・・。
TCSの講座の中でもお伝えしてるんだけど、
『高いコミュニケーション能力がある人は、
より豊かな人間関係が築ける人』
っていう立証されてるくらい、
コミュニケーション能力って本当に大切。
言葉は、
口から出たら最後。
消すことができない。
だからこそ、より良い人間関係を築くためには
最強に必須のスキルだと私は思うし、
みんなが身につけたらいいのにな、
って思うのです。
コーチングとはまた別の視点で
コミュニケーションを学べた今日は、
本当に勉強&刺激になったし、
やっぱり私はコミュニケーションが大好きで、
もっともっと深めていきたいって思っちゃった!
静香さん、有貴さん、
素敵な機会をありがとうございました♡
ーーーーーーーーーーーーー
●コミュニケーション&話し方のプロ!
静香さんのブログはコチラ
→元ラジオキャスターが教える 褒められスピーチのコツ★
4月の体験コンサル、残席わずからしいですよ〜!
●女性ホルモンからのカラダケアリスト♡
有貴さんのブログはコチラ
→身体のチカラをどんどん引き出す!今と未来を最高な私にするカラダメンテナンス
有貴さんの妊活〜産後の話を読むだけで、泣けてくる〜(´;ω;`)
理想のライフスタイルを叶えるための無料メールレター♥
このメールレターは、ライフステージが変わっても、美しくしっかり稼ぐ♡をコンセプトに、
- 「わたしらしく」ちいさく起業する方法
- 効果を出すWebマーケティング、SNS、ブランディングのあれこれ
- 理想の未来、理想の自分のつくり方
- 行動できるようになるマインドのつくり方
をお伝えする”コーチングレター”です♡
ガムシャラじゃなく、一時的じゃなく、大切なものを大切にしながら、安定してしっかり稼ぐ。
そんな起業スタイルを理想とする女性へ、ヒントになるメルマガをお届けしていきます。
コミュニケーションスキルを高めたい!コーチングを学びたい!あなたへ
トラストコーチングスクール(TCS)ベーシック&アドバンス講座
効率的に自分を活かして起業したいあなたへ
パーソナライズド起業相談会
結婚、妊活、育休・・・ライフステージが変わり、働き方に悩んでいるあなたへ
Carrier×Lifeプランニングコーチングセッション

NANAMI YUKA
那波 佑香
CA、ウェディングプランナーを経て、現在は、女性の強みを活かした起業コーチとして活動。妊活を経て一児の娘の母であり、育休中に女性が生き生きと働ける方法を模索し、起業。